【サピックス】6年生冬期講習・正月特訓のスケジュール・値段・カリキュラムなど

中学受験2

 

今日は1月埼玉受験がスタートしました!
その記事はまた別途書きます。

その前に遅れていた、受験直前最後の季節講習として
「冬期講習」と「正月特訓」について。

今まで何度も季節講習には参加しましたが、
いよいよ最後の、講習です。

しかも初めてにして最後の『正月特訓!!』

受験生に正月はないのですね・・・
(我が家はありましたが(笑))

冬期講習・正月特訓のスケジュール・時間割

事前に購入している、『サピックス重大ニュース』の授業やテストも
冬期・正月で扱います。

直前の時事問題詰め込みですね。

冬期講習/6日間

12/25~28、1/4・5

14時~19:20(80分授業×4コマ)
算数・国語・理科・社会 各6コマ

冬期講習で理科の時事問題を扱います。

正月特訓/4日間

12/30・31、1/2・3
9時~17:40(80分授業×6コマ)
算数・国語 各8コマ、理科・社会 各4コマ

正月特訓で社会の時事問題を扱います。

冬期講習・正月特訓の価格

それぞれ¥53,350なので
合計¥106,700

もはや夏季講習と、SSの高額請求に麻痺しているので
大した金額に感じなくなってくるのが、中学受験の恐ろしいところですね。

10万て結構な金額のハズ!(^-^;

さいごに

受験直前のお正月、1日のみ我が家はのんびりすごしました。
2時間だけ、算数の勉強をしただけで、あとはゲームしたりゴロゴロしたり。

受験生としてはかなりのんびりですが、これが我が家のペース。
娘も毎日の塾通いで疲れているので、
ここで一息ついてあとは2月に向けて走り抜けてほしいです。

関連記事

中学受験2

【サピックス】新5年生3月組分けテスト/結果が出た~平均点が高い!

中学受験2

【学校見学会】明治大学付属中野八王子の学校見学会へ!

中学受験2

【中学受験】サピックス 暗記・詰め込み型ではない?!応用・ひらめき力を育てる塾?

sapix6年テキスト

【中学受験】サピックス6年コース始まりました/テキストや宿題・スケジュールなど

中学受験2

【中学受験】1月埼玉校の学校選び

中学受験2

【サピックス】GS特訓で驚きの効果があった話/低クラスの子には参加する意味がある...