サピックス新学年組み分けテスト(新6年)や首都模試 会場受験など・・・

中学受験2

こんにちは。ぴーままです。

1/11はサピックスの新学年組み分けテストがありました~!
結果は、まだでておりませんが、我が家の娘は

娘

算数、超難しくて出来なかったーー。社会もやばいーーー

と、予想通りの様子で(笑)帰ってまいりました。

社会が超絶悪いのは、いつものことですが
自己採点が正しければ・・・20点台(^-^;マジか?!

そして算数で事故を起こすと、
大変な状況が待ち受ける我が家としては
社会よりも算数の状況に、ドキドキ・・・

自己採点の得点率としては

理科=国語>算数>社会

算数ヤバイです・・・泣
復習しているつもりなんですけどね。。。

算数で大問1も2も沢山ミスをしているので
今回は解きなおしに時間がかかりそうです。。。(+_+)

国語が、いつもより点数が高く、
物語文が簡単だったようです。
国語の平均点が、高くなりそうですね。

理科は最近、比較的安定しているのですが
最後の大問④で、苦手の人体が出てかなりの失点(^-^;
苦手だから直前に復習したと、言っていたけど・・・

まぁあとは、組み分けテストの結果で
6年生のスタートクラスの連絡が来るまで、心を静めて待つだけです・・・(/_;)



今回の組み分けテストの前日に、
娘は、首都模試も受けました。

3回目の受験ですが、今までは自宅受験のみでしたので
初の会場受験!

緊急事態宣言が出ている中で、どうかなぁと思いつつ
模試会場の「順天中学」へ向かうと・・・・・・
皆さん普通に受験しにきていて、相当密でした(^-^;

同時開催の学校説明会は、中止となっていて
子供たちだけが、校内に入っていくので、
テスト中は会話もないし、大丈夫ということなのでしょう。

このようなご時世ですが、やはり会場受験の模試を
受けさせたかったので、良かったです。

娘としては、首都模試と、サピ組み分けテストが連日で
とても疲れたようですが、1年後の受験を考えると
連日の受験、どころか午前・午後受験も予定しているので
少しずつ練習というか、頑張ってもらうしかありません。

今の疲れ具合を見ると、
1年後には本番で連日受験し続けるなんて
想像できないほど、まだ幼い娘です。

頑張れ~!

 

 

 

関連記事

中学受験2

【中学受験】6年生12月最後の首都模試・サピックスオープンで、午前&午後受験の練...

中学受験2

【中学受験】首都模試の結果が出ました!サピックス偏差値との違いについて

中学受験2

【サピックス】GS特訓で驚きの効果があった話/低クラスの子には参加する意味がある...

中学受験2

緊急事態宣言からのサピックスの対応/ポイント動画のみ返金無し・・・

中学受験2

【中学受験】サピックス6年土特が始まり、土曜<親>の過ごし方

中学受験2

【サピックス】6年初めての個別面談(前期)に行ってきました!何を話すの?!