【中学受験】小さい鉛筆削りが超おススメ!電動・手動両用で持ち運びにも便利!JINGDIAN口コミ

鉛筆削り

こんにちは。ぴーままです。

塾や自宅学習ではシャープペンシルを利用しているお子さんも
多いと思いますが、学校ではまだまだ「鉛筆」使ってますよね。

自宅学習での「えんぴつ」や「色鉛筆」など、
『えんぴつを削る』シーンは多いものです。

小学校に入学するときに、卓上鉛筆削りを購入しましたが
子供の勉強机の上に置くには、ちょっとジャマな大きさ・・・
(サピックスの膨大なテキストで机上が散らかる)

でも、いちいちえんぴつを削るために勉強中に立ち上がる時間も無駄。
(そんな時間があるなら勉強に集中してほしいww)

ということで、小さな電動鉛筆削りを探したら
めちゃめちゃ最高に便利なものを見つけました!


これすごい小さくて軽い!

どれだけ小さいかというと
iPhone11と比較するとこんなに小さい!
鉛筆削り大きさ比較

しかも上からえんぴつを真下に刺すので
片手でブスッ!と上からえんぴつを差し込むだけで削れます。
鉛筆削り使用中
書いている途中、合間の一瞬で削れる!って

ほんと思った以上に超便利。

我が家は普段電動モードで利用していますが、
お好みで手動モードにも切り替え可能です。
切り替えスイッチ↓
鉛筆削り自動手動切り替え
低学年や小さなお子さんがいて心配というときは
手動モードにしたり、電池を抜いても安心ですね。

電源は単3電池2本なので、家にいつもある電池がそのまま利用できるのも便利。
(商品に電池はついていないので、別に用意する必要あり)

しかもおまけで替え刃が2つも付いています!

JINGDIAN鉛筆削り メリット

鉛筆削りロック解除
  • 軽くて小さいからジャマにならない
  • 持ち歩きにも便利
  • 電動と手動両方使える
  • 単3電池2本で動く

JINGDIAN鉛筆削り デメリット

オートストップ機能はついていないため、どこまでも削れてしまう
(小さなお子さんだとどんどん削ってしまうこともあるかも?!)

1000円以下で買えるという価格的に見れば充分な機能で不満はありません。

まとめ

この鉛筆削りを買ってからは、もともと持っていたものは使わなくなり捨てました。
最初からこの鉛筆削りを知っていたら小学校入学時に買ったのに~・・・

1000円以内で買えるものなので、高級感などはまったくありませんが
意外と今までなかった商品と巡り会えた気分です。

seiko-studytime
中学受験生をお持ちの皆さんこんにちは。 我が家も現在5年生の娘がサピックスへ通いつつ頑張っています。 小学生の家庭学習時間の目安として、...
エクスワード1
我が家の小5娘は中学受験に向けて頑張り中です。 そんな娘への昨年(4年生時)の誕生日プレゼントに 『カシオ電子辞書エクスワード 小学生モデル...
ブラザープリンター
娘が中学受験をすることを決めた、当時3年生のときから、 さまざまなものを購入しました。 塾の費用などはわかりやすい大型出費ですが、 それ以...

関連記事

中学受験2

【サピックス】5年生7月度組み分けテスト 平均点の低さに救われた?!

中学受験2

【サピックス】6年3月組み分けテストがありました!平均点も低いけど・・・

中学受験2

【中学受験】低学年のうちにやっておいたほうが良かった5つのこと

中学受験2

【中学受験】サピックス 新4年 3月組み分けテスト

中学受験2

サピックス新学年組み分けテスト(新6年)や首都模試 会場受験など・・・

中学受験2

【サピックス】6年生冬期講習・正月特訓のスケジュール・値段・カリキュラムなど