【中学受験】サピックス4年生冬期講習 日程と内容/ハードになってきた~

中学受験2

2020年を迎えた年末年始は、
長期休暇になった方も多かったのではないでしょうか。

楽しい連休も終わってしまいましたが、今年もがんばりましょ~!
我が家も10連休でゆっくり過ごせました~というのは、親だけで・・・

受験生の娘は冬休みも冬期講習で忙しい毎日でした。

とはいえ他塾に比べて日程の短いサピックス!
冬期講習スケジュールは6日間だけでした。

サピックス4年生冬期講習日程

日程:12/26~29、1/4,5
時間:13:30-14:30(もちろん休憩ナシ!)

拘束時間の短さは、ありがたいところ。
でも土日も構わずあるし、家族でお出かけ出来ないですね~。

正月休みがあるのがまだ救い?!苦笑

冬期講習内容

カリキュラムは、1コマ60分の、1日3コマ。
算数・国語は毎日あり、理科と社会は毎日交互です。

授業は普段の通塾と、拘束時間も同じなので普通なのですが
恐怖なのは、宿題の量が通常授業と同じです!

通常は1週間でやる量の宿題なのに、
それと同じ量が毎日出るのです!!!!!!地獄!

でもこれを完璧にやるのは難しいので、前半やりこぼした分を
中休みの1/30~1/3に終わらせるという感じになります。

算数

単元としては、平面図形①②、数のせいしつ、場合の数、立体図形
と見たことのある単元でしたが・・・

冬期講習に入る直前くらいから、算数が難しくなってきました。
場合の数や平面図形など、今までも出たことのある単元の繰り返しのように見えて
内容が明らかに難しく変わってきています。

簡単なレベルの?中学校の入試問題に実際に使われそうな問題になってきました。

とりえず宿題を溜めるときついので、巻末にある「計コン」以外は
全て塾から帰ってすぐにすべてやり切ります。

でもいつものように理解できるまで、繰り返す時間はありません。
翌日午前中に一部再復習するだけとなり、宿題はこなせても理解度が不安・・・

国語

季節講習は国語B授業のみとなります。
ちなみに国語B授業というのは、読解・記述のみの授業です。

冬期講習中は、物語文4回、解説文2回。

毎回思うのですが、サピックスのテキストの物語文は内容が楽しく
引き込まれる文章ばかりです。

国語B授業の宿題は、毎日帰宅してからもう一度音読して
設問にいくつか回答して、「内容を整理しよう」だけなので
溜まることもなく、あまり無理なく復習できる量です。

理科

3回とも電気回路です。
単元が変わらないので、電気が得意な子には楽だったと思いますし
苦手な子には苦痛だったかも?!

でもわかりやすくまとまっていて、
短期間で3回連続で、同じ単元を勉強できることがとてもよかったです。
普段はこんなチャンスもないので、電気回路に集中して復習できました。

社会

社会も3回とも同じテーマで、工業・工場でした。

金属工業と石油化学工業、機械工業、軽工業。
普段は目まぐるしく単元が進んでいくので、
同じシリーズ連続で短期間に学べると、とても楽に学習ができた気がします。

冬期講習中 毎日の宿題の流れ

ここでは、理想的な宿題の進め方ではなく、
あくまでも我が家では、こんな状況でした(泣)の記録です。
※理想的な進め方は他の方のサイトへ!苦笑

宿題は冬期講習明けの通常授業で提出すれば
良いので、当日中にすべてを完了する必要はありません。
ってかそれは無理!!!

とはいえ溜めすぎると地獄なので、なるべくこなしつつ
行くしかないのですが、意外とこなせてましたよ。

たまったのは算数の計算コンテストくらいでした。
計算コンテストは、毎日50問の計算問題がかなり難しくなってきて
時間もかかるのでさすがに1日でこなすのは無理でした。

冬期講習(塾)から帰ってきた後
当日中にやったこと

国語 全部
算数 全部(計算コンテストは30まで)
理科 テーマ読み返し、確認問題2まで
社会 テーマ読み返し、確認問題2まで

翌日午前中(冬期講習に行くまで)にやったこと

算数 計算コンテスト31~40くらい
理科 確認問題3,4
社会 確認問題3

その他算数のミスした問題の解きなおし

このペースで進めていて、残して溜まっていくのは
計コンと理科確認問題5のみで、他は毎日すべてこなしました。
(でも算数は理解するまで繰り返せない・・・)

夏休みに比べると日程も短く、学校の宿題も少ないので
まだマシと言えますが、算数が完全に理解できないまま進んでいる感ハンパない・・・

とはいえ頑張りました!
この正月浮かれ気分の時期に受験生たちはお勉強なんて・・・
昔の私では考えられない(^-^;

まとめ

4年生サピックス冬期講習は、夏期講習に比べて
スケジュールは楽ですが、難易度がグッと一段階上がったように感じます。
この時期から入塾する子たちは、これについていける子達だと思うとすごい!

我が家は、今時期からは絶対に入れてないし、ついていけないと確信しています。
凡人は、4年(3年2月)からの入塾をおススメします。

最近の算数の難易度UPを見て、果たして5年のサピックス算数の授業に
ついていけるのか?!いささか不安はありますが、行けるとこまで
頑張るしかない?!

さてさてもうすぐ恐怖の組み分けテスト!どうなることやら・・・( ;∀;)

 

関連記事

中学受験2

【中学受験】残り100日からの『日めくりカレンダー』の作り方

中学受験2

【サピックス】6/15から通常スケジュールの対面授業に戻りました

中学受験2

【中学受験】サピックス 新4年 3月組み分けテスト

中学受験2

【中学受験】首都模試11月 久しぶりの会場受験<城西大城西>説明会も参加

中学受験2

【中学受験】サピックス5年1年間の費用/実際に支払した総費用を公開

中学受験2

【中学受験】6年7月「首都圏模試」の結果出た~!算数の平均点に救われた?