配当金生活を夢見るぴーままです(笑)
ここしばらく、株主優待の記事を書いておらず・・・
さぼっておりましたが(^-^;、
年間で沢山の優待品をいただいて、ほんと助かってます♪ありがたや・・・(*´▽`*)
先日は『JT』さんから優待品が届きました。
正しくは優待品の、「交換はがき」とカタログが届きます。
はがきに希望の商品を記入して返送するというスタイルです。
今どき、”ハガキ返信”!!!
アナログ感満載ですが(^-^;
議決権行使は、ネットからも出来るので
優待もネットから申請できるようになると嬉しいな~!
しかも3/25必着の返送納期という
かなりタイトな納期なので注意です!
JT権利確定日
12月末
株主優待内容
自社およびグループ会社商品(食品等)
100株以上・・・2500円相当
200株以上・・・4500円相当
1000株以上・・・7000円相当
2000株以上・・・13500円相当
※災害復興支援に寄付選択可
※100株以上を1年
200株で、優待内容が増えるのが嬉しいですね!
私は200株保有なので、4500円相当商品をいただきます。
商品の希望をハガキで返送するのですが
返送期限が3/25必着って!!
受け取り後、約3週間しかないので忘れないうちに
すぐ返送ですね!
配当金&優待 利回り
※2021年3月現在の情報です。
配当金:年間13,000円
現在の株価1,902円なので
<配当利回り>
13,000円÷190,200円×100=6.83%
<優待+配当金利回り>100株の場合
(2,500+13,000円)÷190,200円×100=8.14%
利回りが、良いですよね~!
配当金の高さが秀逸です!
優待品も「お米」や「カップ麺」などの食品なので
ほぼすべての人にとって、無駄なものにならないところも◎
まとめ
200株の保有で、優待品が増えるところが嬉しい銘柄。
(一番利回りが良いのは、100株)
たばこが事業の中核なので、銘柄としてちょっと最初は抵抗ありましたが
食品や医薬品も展開しているので、優待品も食料品で嬉しい!
何よりも利回りが良いので、個人的に気に入っている銘柄です。
※投資は損失が発生する可能性がありますので
リスク許容範囲を考えて自己責任でご判断ください。