【サピックス】6月からいよいよ対面授業が再開!時間短縮&少人数での対応

中学受験2

こんにちは。ぴーままです。

5年生の娘は塾も学校もお休み、
母親の私もテレワークで引きこもり・・・

親子ですっかり、引きこもり&ぐーたら癖がついている我が家です(^-^;

もう元の生活に戻れるイメージが遠のいてきた・・・

小学校の休校が3か月にも及んでいる東京ですが、
緊急事態宣言の解除とともに、学校も塾も動きが変わりますね。
(うちは学校の動きはまだ何も連絡なし・・・)

娘の通っているサピックスで、6月以降についての発信がありました。

いよいよ6月1日より順次<対面授業>を再開です!
ただし、初めの2週間は「分散授業」。

1クラスを2グループに分けて、本来の半分の時間で授業を受けることにより
長時間の滞在を避けるとのこと。

通常は3時間授業なので、1時間半に短縮。
そして授業前テストも無し。

2週間後にまた、それ以降の授業をどうするかの判断をするそうです。

ちなみにYouTubeの解説動画は引き続き継続するので
対面授業と好みで選べるけど、Zoom授業は継続無し!

授業時間半分になってるんだから、Zoom継続してほしかったな~。
(最近先生たちも映像授業になれてきたのか?雑談もしてくれたり少しだけいつもの授業みたいで娘も楽しんでました!いつもはもっと先生がふざけてて楽しいとかw)

でも、クラスの人数が通常は20名近いので、半分の10人以下になるとすると
小人数の塾のようになって、それはとても魅力的!

出来る限りグループ指導塾で学習させたいけれど
20人は多すぎる・・・・・・理想は8名前後の少人数。

そう思うと、サピックスの少人数授業も新たに楽しみではあります。私がw
娘の反応も気になるところです。
これを機に少人数制の塾が気になる人も出てきたりして?!

関連記事

中学受験2

【サピックス】中学受験生(5年)の夏休み 旅行に行ける?どのくらい遊べるの?

中学受験2

【中学受験】過去問を解く順番は新しい年度?古い年度から?サピックスの指示

中学受験2

【サピックス】6年生冬期講習・正月特訓のスケジュール・値段・カリキュラムなど

大宮開成中学1

【中学受験】四谷模試「合不合判定テスト」を大宮開成中学で受けてきましたー!

中学受験2

【サピックス】いよいよ受験校調査用紙が・・・!4回の提出で決まるのか?!

中学受験2

【サピックス】5年生夏季講習のカリキュラム スケジュール・宿題の量など 2020...