【中学受験】小3での志望校選び?!

中学受験2

小学3年生の時点で、志望校を決めるなんて早すぎる話ですが、なんとなく憧れというか「この中学に行きたい!」というイメージを子供も持っておいた方が、モチベーションも上がりやすいかと思うのです。

志望校選び(私立?都立中高一貫校?)

具体的な志望校を決めるのはだいぶ先ですが、私立を受験するのか?都立中高一貫校を受験するのか??という大きな分岐点があります。
この二つは、『受験』と『受検』と使う字も違うくらい、一部の超優秀な子を除いて、併願するには難しい、入学審査の内容はかなり異なるのです。

我が家の場合は、そもそも『中学受験』をすることになったきっかけは、近所にある「都立中高一貫校に行きたい!」という娘のことばでした。

親としても、地元の公立中学校よりも近く「徒歩で通える!」「高度な教育&良い環境で学費は安い!」という、安全面・教育・学費・交通費などのコスト面の3大特典は、とても魅力的です。
でも都立中高一貫校は、近年人気が出ていて、倍率はなんと8倍を超えてます。
そして、受験ではなく「受検」という対策のしずらい選考方法。

しかも都立は1校しか受けられないので、娘の希望はかなえてあげたいですが、都立のみ単願というのはあまりにもリスクが大きい。
娘と同じ公立小学校に通うお友達で、徒歩で通える都立中高一貫校だけを受検して、落ちたら地元の中学校へ行くという子も、たくさんいます。

でも私としては、遊びたい盛りの小さな子供が、3年以上も勉強に時間を費やして、塾にたくさんの費用を使って、1校だけの受験をして落ちたら地元の中学へ行く・・・とはどうしても考えられません。もちろんそれでも、受検することは無駄では無く、そこまでの努力や時間は一生の中で、大切な有意義な時間であることに変わりはないとも思っています。

現代では3年間進学塾に行くのが普通のスタイルになっているので、その3年間の時間と費用をかけるには、リスクとの釣り合いがとれないと感じました。
そのため我が家では受験するなら、1校だけでなく併願でということで私立も調べてみることにしました。

我が家の中学受験 志望校

中学受験を初めてぼんやり考え始めたころは、塾代に約300万もかけて、娘の3年間という時間を使って、もし全落ちしたら・・・・・・・・後悔するのではないか??と思っていました。でも今は、もしそのような事態になったとしても、この経験は無駄ではないと思える時間にしたいという考えに至ってます。もちろんそんな事にはならない事を祈りますが・・・苦笑

中学受験するならば、中高一貫教育を受けて、高校受験を回避させてあげたい。
そうでないと、受験の連続になってしまいます。男子ならまだしも、女子なのでこれが最後の受験にしてあげたい気持ちもあります。

夫婦で色々と話し合いをして、「私立の大学付属中高一貫校を第一希望にしよう」となりました。
これからまた変わるかもしれません。あくまでも今の時点で。

近所に都立中高一貫校があるだけに、通学・費用という大きなメリットにはとても惹かれますが、将来の大学受験改革も踏まえて、大学附属中学の魅力は更に大きく感じます。
そして、併願校としては大学附属校でなくても、他の学校も受験すると思います。

まとめ

最初の頃は都立中高一貫校と併願も頭をよぎりましたら、塾に通いだして半年経った今の状況をみると、それはわが子には難しいと判断してます。
御三家に受かる子たちは、普通に併願できるようですね。

当の娘は、ずーっと近所の都立中高一貫校を第一希望と言っていましたが、最近「私立学校展」や「学園祭」に行き、考えが変わってきたようです。「大学附属中に行きたい」と言い始めました。(勉強が好きなタイプではないので、受験が1回で済むことと、素敵な校舎に魅力を感じた様子ww)
でも近所が良いから都立中高一貫校も捨てがたいようです(笑)

「歩いて行けるところに、●●中学(今のところ娘が一番気に入っている大学附属私立中学)があればいいのになぁ」と言ってます。

まだまだ時間がいっぱいあるから、お勉強しながら考えて行こうね。

関連記事

RISU2箱開封

【RISU算数】本当に効果あるの?中学受験生が使ってみた!デメリット・料金体系も...

中学受験2

【サピックス】5年生 7月度復習テスト 学年上がると偏差値下がる?!

中学受験2

【サピックス】Zoomによるオリエンテーションに参加しました/5月も休講

中学受験2

【中学受験】サピックスの授業時間(時間割スケジュール)がハンパない話

中学受験2

【中学受験】6年生12月最後の首都模試・サピックスオープンで、午前&午後受験の練...

sapix新ストップウォッチ新旧比較2

【サピックス】シール交換商品 ストップウォッチがリニューアル!