【サピックス】入室半年後のクラスが、受験最終期の目安になるはホント?!

中学受験2

 

 

 

こんにちは。ぴーままです。
もうすぐ受験本番!

相変わらず本気になれない娘は
未だに息抜きでYouTubeを楽しんでおりますが、それなりに最後頑張っております。

 

そして昨日、とうとう最後のサピックス授業が終わりました・・・
最近はクラス昇降も地味なものだったので(笑)
あまりブログに書いていなかったのですが、我が家の最終クラスは
“C”コースでした。

まぁ特に大きく上がることもなく、
A~Dを行き来して、6年生を終了💦

 

ずっと低空飛行を続けていた我が家は
3年生2月(4年生コース)の入室時には
偏差値32,Aコーススタートでした。

 

当時、授業についていけるのか、不安でサピへの入室(転塾)を
とっても迷いつつ、ネット検索しまくってました(^^;)

 

で、中受センパイ組たちのブログ記事で見たのが、
「入室半年後のクラスが最後の立ち位置になる」
「半年後までにクラスを上げると、ゴールが良くなる」

 

入室半年後の成績UPを期待して入室しました。

 

そして、我が家のデータとして、結局どうだったのか?!(^^;)

 

娘の4年生の時の、コース推移は
A→B→B→C→C→C→D→E→E→F

 

半年後、Cコース!!!!

 

6年最終クラスと、本当に同じという驚きの結果になりました(笑)

すごいジンクス?!

 

せめてFコースくらいでフィニッシュしたかったな~とは思いますが
4年生のFコースと、6年生のFコースはメンバーが違い
底上げされている気がしました。

 

我が家は5年生はじめのときに、
コロナ過になり、サピ休講や短い動画視聴だけ(zoom双方向ではない)
という状況になりました。

 

学校も休校で、時間を持て余したときに
我が家はの~んびりだらけて過ごし、完全に失速して
その増えた時間を有効に使えた子たちとの差が、更に広まったような気がします。

 

まぁそれがなくても、同じ状況だったのかもしれないし(^-^;
たらればですが・・・

 

最も重要単元の多い、
5年生の授業にガッツリついていき、復習もしっかりするということが
大切だなぁと思いました。(当たり前かw)

 

我が家にとって、6年生のサピ生活はとっても苦しい1年となりました。
サピでないほうが良かったのではと思ったのは、数回ではありません。
でもサピだからこそ、ここまで引き上げてくれたのかもしれません。

 

本当にわかりません。

 

でも確かなことは、娘はサピが大好きで楽しく通いきりました!
それが1番、サピにしてよかったんだなぁと最後に思えました。

 

学力・志望校を考えると、
娘に適している塾はサピではないと思います。

 

でも学力・志望校にぴったりの塾に通ったとしても、
子供が、つまらない・行きたくない・塾辞めたい・受験辞めたい
となってしまったら、元も子もないのです!

 

我が家にとって、サピは色々な意味で、効率の悪い塾にはなりましたが
楽しく通いきらせてくれたサピには感謝です。
これで来週の受験で良い結果がでたら、さらに感謝ですが(笑)どうでしょうか。

 

でもはっきり言えるのは、お弁当作りたくないという理由も大きく
サピを選びましたが、あのテキスト整理を思うと、弁当作りのほうが良かったかもと思う
6年生の1年間でした(笑)

 

5年生までのテキスト整理と、6年生のプリントの多さは比較になりません!!!
最後投げだしたくなりました。っていうか投げ出してました(笑)
家中がサピのテキスト・プリントであふれて、
それもストレスの一因でした💦

 

まぁ親のストレスは我慢するしかないですね(^^;
あくまでも中学受験の主役は子供・・・と自分に言い聞かせてここまで来ました。

 

ということで、話は大きくそれましたが
「入室半年後のクラスが、最終地点の目安になる」
ジンクスに、完全にはまった我が家でした。

 

下級生の皆さんは、入室半年後のクラスUPを目指して、
またこのジンクスを覆す後半の追い上げを目指して頑張ってください!

 

我が家も、あと残り数日の受験生活、頑張ります!

関連記事

大宮開成中学1

【中学受験】四谷模試「合不合判定テスト」を大宮開成中学で受けてきましたー!

中学受験2

【サピックス】5年生 6月(7月度)組分けテストが悲惨・・・

中学受験2

【サピックス】6年6月マンスリーテスト/理社が・・・

中学受験2

【中学受験】2/1東京受験スタート!受験結果 ご報告

中学受験2

【サピックス】10月マンスリーテスト結果/平均点など 5年生

中学受験2

【中学受験】首都模試の結果が出ました!サピックス偏差値との違いについて