こんにちは。ぴーままです。
春期講習もすでに、半分以上が終わってしまいましたが
サピックス6年春期講習の内容を、まとめたいと思います。
思えば昨年の「新5年春期講習」は、
コロナにより前半休講となり、
フルの春期講習は、なんと2年ぶり!
各塾で、どこも春期講習はありますが、
サピックスの春期講習ってどんな感じ?
と、気になる方の参考にしていただければと思います。
私の感覚としては、サピックスの春期講習は
他塾に比べて、日程が「短め」だと思います。
6年生の春期講習でも、
3時間20分/1日 × 6日間 です。
新6年生としては、時間も日数も、他塾に比べて短いですよね?!
でも正直なところ、個人的には
サピの6日間で充分だと思っています。
なぜならこれ以上塾に拘束されると、宿題が終わらない!(笑)
家庭学習の時間が取れなくなってしまうんですよね・・・(^-^;
まぁ他塾の場合は、演習時間が長くとられていて
宿題の一部?を塾で完結してきたり・・・など
対策は取られているとは思いますが、
サピの宿題量だと、これ以上の拘束時間だと
とてもじゃないけど、宿題が終わりません💦💦
サピックス春期講習スケジュール
前半(3月)4日間受講⇒1日休み⇒後半(4月)2日間受講
⇒合計6日間
<1日当たりの授業時間>
80分×3コマ=240分(4時間)
※もちろんいつも通り休憩無しww
算数と国語は毎日、理科と社会は1日おき交代です。
算数・国語=各6コマ
理科・社会=各3コマ
春期講習の料金
¥39,050
3月は通常授業料と共に、引き落としで
10万ほどでした(/_;)
(まだまだ今年の出費としては序章ですね・・・苦笑)
春期講習の料金としては、他塾に比べて、
特に高いわけではないかな~という感じです。
夏季講習などに比べて、価格的に可愛いもんですよね(^-^;
春期講習の内容
サピックスでは、基本的には5年生までで
一通りの単元を終わらせているので、
6年生からは、見たことのある単元が難しくなってw
再登場しています。
算数
割合、平面図形、立体図形、グラフ、規則性、場合の数
「グラフ」という単元名は初めてかもしれません。
グラフを絡めた、速度問題という感じです。
「平面図形」は、6年の土特が始まった最初の頃、
娘は全然解くことができず、かなり苦労していたのですが
春期講習ではコツをつかんできたのか、少し出来るようになってきました。
国語
国語はB授業(長文読解&記述)のみの授業となるので
復習はほとんどしていません💦(うちだけ?!)
授業中に解いた問題の間違えたところだけを
見直しているだけなので、唯一宿題の楽な教科となっています。
※あくまでも我が家の場合です・・・こんなことだから国語がダメなのか?!
理科
電気、太陽、月
の3単元。どれも難しい~!
電気回路、娘は5年生の時に最初苦手で、
克服してからは、得意になっていたのですが・・・
さらに難しくなって、再登場した今回の電気回路には
苦戦しています。
社会
政治史(昭和~現代)、社会・産業史①②
社会は内容を私も良く見てないので&
まだ復習をほぼしていない・・・💦
ので、内容があまり解らないwのですが
通常授業の続きを、進めている様子です。
春期講習中の宿題
国語以外の3教科は、通常授業とほぼ同じ量の宿題がでてます。
ただし、理科はうちのクラスでは、
ポイントチェックが一部のみになったり
確認問題も3つくらいしか出ないので、
通常週の半分くらいになっている感じでしょうか・・・
まとめ
新6年生の春期講習は、昼から夕方の時間帯だったので(校舎によって違うのかな?)
家庭学習の時間は、とりやすいです。
帰宅して、少し復習。
翌日午前中に残りの復習。
ただ、我が家では社会の復習がまったく間に合っておらず、
ほぼ復習できていません。
そして前半は午前中を上手に使っていましたが、
後半は朝ゆっくり寝てしまい・・・苦笑
午前中の使い方がキモでしょうか。
我が家は共働きなので、在宅勤務ではない日の午前中が
野放し(^-^;のため、なかなか・・・
そして来週はすぐに、4月マンスリーテストがあるという恐怖!
範囲のほとんどは、春期講習なので、
ここから1週間で、どこまできちんと復習できるでしょうか・・・💦
(来週は通常授業も始まるしね・・・嫌な予感(><))
今年の春は、お花見にも行けず・・・
あっという間に春休みも終わりそうで、ちょっと可哀そうですが
来年は笑顔で花見ができる様、娘も、他の受験生たちも頑張れ~!