【中学受験の暗記】金属別「電気抵抗」と「電流」の大きさ語呂合わせ/サピックス

中学受験2

中学受験生を抱えるみなさま
こんにちは。ぴーままです。

サピックスでは今週水曜日に、10月マンスリーテストが終わりました。
前回の夏季講習マンスリーテストで
大事故を起こし(+_+)入室時以来、初のAコース落ちをした娘の
今回のテスト結果はまだ出ないのですが・・・・・・

引き続きサピックスの授業は粛々と進んでいます。

今、サピックス5年生の理科では
「電気抵抗」と「電流」の勉強をしているのですが
金属別に「電流の通しやすさ」「電気抵抗の大きさ」の順番を
覚えなければいけません。

3.14の段の掛け算暗記の「語呂合わせ」を昨年に記事にしましたが
超久しぶりの暗記用、語呂合わせをパパが作りました!
完全オリジナルですw

娘はこれですぐ暗記できました~☆

りでメダル!ああ鉄に・・・』

銀 銅 金 アルミニウム 亜鉛 鉄 ニクロム

小       ← 電気抵抗→   大
通しやすい  ←   電流 →   通しにくい

絵にするとこんな感じ?!
電流抵抗金属語呂合わせ

うちのパパ、こういうしょーもない語呂合わせを
考えるのが得意☆

娘も喜ぶのでこの特技?を存分に活かしてもらってます( *´艸`)

3.14の段の掛け算暗記の語呂はこちら

中学受験2
我が家の娘が通っているサピックスで、 3.14×1〜9までの暗記が、宿題として出されました。 サピックス生だけでなく、中学受験生に必要な...

中学受験生はたくさんの暗記ものがありますが、
また何か(パパが)思いついたら記事にしたいと思います。

寒くなってきましたが、皆さん体調にはお気をつけてお過ごしください!

関連記事

中学受験2

【学校見学会】明治大学付属中野八王子の学校見学会へ!

中学受験2

サピックス新学年組み分けテスト(新6年)や首都模試 会場受験など・・・

中学受験2

サピックスAコース偏差値32スタートから1年後/娘の直近偏差値3回分

鉛筆削り

【中学受験】小さい鉛筆削りが超おススメ!電動・手動両用で持ち運びにも便利!JIN...

中学受験2

【中学受験】11月に入るタイミングで志望校変更!第3志望校受けたくない?!

中学受験2

【中学受験】夏季志も終わり、8月夏期講習マンスリーの結果にシビレル・・・