【中学受験】サピックス新4年クラスに通い始めて1か月!超大変だった・・・

中学受験2

サピックス新4年生クラスが先月(3年生の2月)スタートして、娘が通いはじめて1か月が経ちました。

親子ともどもとにかく大変な1か月でした!!!!
もうほんとそれは大変!
週に2回は塾で、8時半帰宅。
大量の宿題を、無我夢中でこなすだけの毎日・・・
親子でヘトヘトに疲弊していました。

なんで親も疲弊するかって??
優秀なお子さんは、一人で宿題をサクサクこなしてるのかもしれませんが、我が家の娘には到底ムリ!
最初の3週間くらいなんて、ほぼ付きっきりでした!
もうママ&パパ塾全開(苦笑)

親の関与が半端ない!!!
学習スケジュール、テキスト・プリントの整理までは当然と受け止めてますが、
算数B(新規単元)なんて、授業で理解しきれず帰宅するので、もう一度家で教えなおす始末・・・

これでは塾に行ってる意味ないんじゃないか??
すでについていけてない?!転塾した方がよいかも?!
と親もかなりストレスでした。
→今は、わからないところは親が教えると腹をくくりました!

親子とも要領がつかめず・・・
サピックスはテキストが1冊にまとまってないので、何がどこにあるのかバサバサ探したり・・・

さらには算数のテキスト演習は、ほぼ空白で帰ってきていたので最初の3週間は、復習&宿題をやっつけるだけで、平日3時間以上、週末は6~8時間もかかっていたのです!
もう親子でクタクタ。。。。。。

娘は「塾楽しい!」と喜んで通っています。
そんな娘もさすがに2月の終わりには塾から帰ってきて、第一声が「なんか疲れちゃった」とポツリ。
とても疲れた表情をしていて、このままでは始まったばかりなのに、潰れてしまう!

といろいろと作戦?を練り直し。
以下のように変更して、今のところ娘にも余裕が出来て、うまくいき始めました。

・基礎トレ(毎日の計算&1行問題集10問)は、朝の登校前にする
・塾の日は、帰宅してからは、その日の「基礎力確認テスト」「デイリーチェック」の直しのみで他の学習はしない
・金・土に学習量を寄せたスケジュール作成
・算数Bの復習はママ塾でガッツリやる
(潔く★3つは捨てる、★1~2を完璧にできるようにする←まだまだ出来てない・・・)

上記により学習時間を大幅に削減でき、また一人で学習できる部分もできて親子でだいぶ楽になりました。
あと算数Bの復習をがっつりすることにより、次回の算数Aが楽に進められ学習時間や宿題量がかなり減りました。

・平日(サピなし)1.5~3時間 × 3日=6時間
・平日(サピあり)30分 × 2日=1時間
・土日 4時間+3時間=7時間

週合計で、14時間。

これが4年生クラスの平均なのかどうかわかりませんが、まだ4年生のうちはこれくらいまでで抑えたいと思います。
というか、これが我が家では限界です!

もっと勉強している子もたくさんいると思うし、逆にそんなにしなくてもαクラスみたいな子もいると思いますが、
うちの娘はこのペースでコツコツと息切れしないよう気を付けて、様子を見ながら4年のうちは過ごしたいです。

やらなきゃいけないことは、もっともっとたくさんあるんですけどね・・・

この1か月大変すぎましたが、確実に楽になってきました。
「3か月もすればさらに落ち着くはず」と自分に言い聞かせて、娘と頑張ります。

我が家は4年生コースからの転塾組ですが、転塾は親子ともに負担がかかります。
塾のシステムにもテキストにも慣れていないし、テキストの構成もわからなかったり・・・

この1か月の苦労の理由が、転塾のせいなのか、4科目になったからなのか?はたまたサピックスだからなのか、わかりません(苦笑)
でもよほど優秀な子以外は、きっとどこの塾に通っていても、この時期はみんなが大変!
大変なのは、うちだけでは無いと信じて、引き続きがんばります。

関連記事

中学受験2

【中学受験】サピックス4年ローコース クラスUPするために算数の宿題は、どこまで...

中学受験2

【サピックス】Zoomによるオリエンテーションに参加しました/5月も休講

RISU2箱開封

【RISU算数】本当に効果あるの?中学受験生が使ってみた!デメリット・料金体系も...

中学受験2

【中学受験】低学年のうちにやっておいたほうが良かった5つのこと

中学受験2

【中学受験】サピックス4年生冬期講習 日程と内容/ハードになってきた~

中学受験2

【中学受験】6年7月「合不合判定テスト」2回目の結果/サピ偏差値との比較など