クックフォーミー3Lは本当に必要?ワーキングマザーが実際に半年使ってみたレビュー/口コミ

T-falクックフォーミー添付品

 

こんにちは、調理家電大好きぴーままです。

過去に様々な調理家電(自動調理鍋、保温調理鍋など)、
沢山買って使ってきた私がずーっと気になっていた
『クックフォーミー』購入して使ってみました!

すぐ口コミしたかったのですが、買ってからすぐ使わなくなった調理家電が過去に沢山あるので><
実際に数か月使ってみてから、口コミしようと思い・・・
半年経過したので口コミ・レビューします!

結果から言うと、
めっちゃ便利!!!

半年経った今も、お役立ちで日々のご飯作りに大活躍!
毎週数回は使いつづけている状況で、私としては
過去最高のお役立ち調理家電になっています!!

クックフォーミーを使わない週は、無いくらいの状況です。

いきなり結論言っちゃいましたが(^-^;
飽き性の私が半年間、使い続けている理由や、
実際に使い勝手はどうなのか?を書いていきたいと思います。

もうほんと、お恥ずかしい限りなのですが、
購入しても使っていない調理家電が山の様にあり(^-^;
お友達にそのままお譲りして、使ってもらうことが沢山あるのですが、
クックフォーミーは手放せない家電になっています。

使わなくなった家電一覧の記事も別にまとめようかな・・・(^-^;恥!

クックフォーミーって?

T-falクックフォーミー
ティファールの電気圧力鍋です。
モデルにより沢山のレシピを内蔵!
新しいお料理にも簡単に挑戦できます。

この登録されているレシピが結構美味しいのです!

私の購入したモデルは250種類のレシピを内蔵。
T-falクックフォーミーレシピブック1
レシピは本体の画面でメニュー選択できるのですが、
メニューブックが付いていて、次は何を作ろうかな~と
レシピも探しやすい!

季節ごとの1週間の献立ページがあり、1週間分の食材を
まとめて購入したりも可能。

アプリもあるので、お気に入りフォルダを作って、
お気に入りレシピをサッと見つけることもできます。
私は現時点では、15種類のレシピをお気に入りに入れていて、ヘビロテしてます^^
T-falクックフォーミーアプリ1
フォルダを分けて
お気に入り・作りたいと分けて私は保存してます。
T-falクックフォーミーアプリ2

今までも普通の圧力鍋は使っていましたが
通常の圧力鍋と違い、タイマー調理をするので
完全に鍋から離れて、他のことをしていても安全です!

火加減も自動で、時間が来たら加熱を止めて減圧まで勝手に完了。
これが思った以上に時間と労力を短縮につながります。

他のおかずを作ることに集中したり、休憩したり・・・

調理完了後に、圧力も一気に抜いて減圧するので
圧力調理が完了して20秒ほどですぐにフタを開けることもできます。
(減圧に時間がかからないし、手動での旧減圧のように怖くない?!)

そして、圧力鍋といいつつ、焼く・蒸す・保温機能もついていて
揚げる以外のお料理は何でもできます!
T-falクックフォーミー蒸し器
↑蒸しカゴ

驚いたのはゆで卵が作れること!
圧力鍋に卵を入れて圧力かけるなんて怖い~!
と思いましたがたった3分の加圧でゆで卵が出来るんです。
※予熱・保温時間が必要なので、3分きっかりで出来るわけではありません^^

アプリには色々なレシピがあり、作ってみたいものが見つかります!
T-falクックフォーミーアプリ3
T-falクックフォーミーアプリ4

内臓レシピからは20種類ほど作りました。
お気に入りのものは何度もリピしています。

■豚バラ白菜のミルフィーユ
普通の鍋でも簡単につくれるメニューですが
とろけ具合が違う!とっても美味しい仕上がり

T-falクックフォーミー調理中1
■豚バラのすき焼き風煮
T-falクックフォーミー調理中2

操作方法も簡単!
液晶画面はタッチパネルではなく、ダイヤル操作です。

T-falクックフォーミー液晶2
T-falクックフォーミー液晶1
T-falクックフォーミー液晶3

お手入れ方法とコツ

内鍋・内蓋を洗って、水受けの水をサッと捨てるだけです。

内蓋についている部品が4つあり、分解して洗う必要があります。
最初、めんどくさいかな?!なんて心配していたのですが
ズボラな私でも大丈夫でした。

でも調理後は、部品のうちの1つである「金属のボール」
がめっちゃ熱くて危ないのですが、
安全に取り外してお手入れしやすい方法を見つけました!
T-falクックフォーミー部品
この小さなざるを受け皿にして外すと、手で持たなくてよく安全だし
洗う・すすぐ・乾かすのも、全部このかごの中で入れたままお手入れをすると
部品がバラバラになったり、紛失する危険性もなく、とっても素早くラクチンにお手入れできます。

この小さなカゴがあるだけで、
クックフォーミーの満足度が変わると思うほど(笑)
気に入っているざるでおススメ。

プチトマトやいちごを洗うのにも大活躍の超便利かごで
小物を入れて食洗機にいれたり、ヘビロテの『ざる』です^^

おススメ・お気に入りポイント

  • 電気でタイマー自動調理なので、安心して調理中鍋から離れられる
  • 手入れがラクチン
  • 安心・安全
  • 内臓レシピが沢山あってどれも美味しい
  • 時短
  • 安心のメーカー

イマイチポイント

お気に入りポイントが大すぎて、あまり気にならないことになってますが
敢えて、イマイチポイントを言うとすれば・・・

置き場が必要

炊飯器くらいの大きさがあるので、置き場所を確保してから購入しないと
大変なことになります💦
通常の圧力鍋に比べて一回り大きくなってしまいます。

私は頻繁に使うので、IHコンロ横に出しっぱなしにしています。

内蓋がネジ止め

これ謎!どうして炊飯器のようにワンタッチで取り外し出来ないの~?!と思いました!
でも慣れちゃうので、まぁしょうがないか・・・と思うのですが、これがワンタッチだとさらに完璧!

さいごに

実は過去に、クックフォーミーと迷って、
ヘルシオ ホットクックを先に購入していました。
(普通の圧力鍋は持っていたので、この決断をしました)

ホットクックは私には合わず・・・・
すぐ使わなくなり、友人にあげてしまいました。。。
(そのうちに比較記事を書きます)

共働き主婦の私としては、時短になる、そして何を作っても美味しい
「ティファール クックフォーミー」との相性が良く、
過去購入した鍋の中でトップクラスに気に入ってます。

関連記事

ネスプレッソ箱2

ネスプレッソ ラティシマ・タッチプラスの使い方・デメリットを含めた感想・口コミ

千切りスライサー

【口コミ】千切りスライサー 下村工業 日本製 プログレード 快速細千切り器 PG...

ソープディスペンサー2

オート(自動)ソープディスペンサー 泡or液体 失敗談も含めて口コミします

マルチグリドル6

【口コミ】JHQマルチグリドルは本当に焦げ付かない?キャンプでもお家でも大活躍?...

COSORIエアフライヤー6本体4

【COSORI】ノンフライヤーは本当に必要か?数年迷って買った本音・感想/口コミ

BONIQ5本体

【低温調理器】ボニークで自家製ローストビーフが最高!/BONIQ【口コミ】