こんにちは、ぴーままです。
最近中学受験に関しての記事を書いてなかったですが・・・(^-^;
親子そろって完全に中だるみしております。ハイ
というか成績低迷しすぎて、転塾も視野にいれたくなる今日この頃ですが・・・( ;∀;)
そろそろ新学年スタートに向けて、中学受験を検討するお子さんを持つご家庭では
色々と動き始めるころではないでしょうか。
情報収集、見学、体験授業など・・・・・・
- 中学受験させようか?
- いや遊びたい盛りにお勉強ばかり可哀想かも
- 共働きでも大丈夫なの?
- お金どのくらいかかるのかな・・・
どれも娘が3年生のときの我が家の悩みです(笑)
今は遠い昔のことにさえ感じるほどですが、あの時が一番迷いが多かった・・・!
3年生を持つご両親を中心に、中学受験をするか検討中の方に向けて、
この記事を書いていきたいと思います。
一般的に私立中学受験に不利だと言われている、
共働き家庭として、どんな生活を送ることになるのか。
我が家の状況・実態や、注意点をご紹介できればと思います。
これから中学受験をしようかどうか迷っている、
共働き家庭の皆さんのご参考になればと思います。
目次
我が家の状況
まず簡単に我が家の状況をご紹介したいと思います。
3人家族です!
☆現在小5女子(サピックス通塾中・ローコース在席)
私立中高一貫校を目指して頑張り中
☆パパ-会社員(土日休み、平日の帰宅は深夜が多い)
☆ママ(私)ー会社員(土日休み、9時~17時半勤務、通勤片道1時間、最近は週2テレワーク)
娘が小3になったころ、お友達の影響で都立中高一貫校の受験を
娘が希望したところから中学受験生活スタート。
お友達の影響からという、あるあるスタートです(^-^;
3年生の5月ごろから、近所の栄光ゼミナールへお友達と共に通塾。
翌年の3年生2月(4年生クラススタート時)にサピックスへ転塾。
ざっとこんな我が家です。
共働きは中学受験に「不利」なの??
まず、一般的に言われている、
共働きは中学受験に「不利」
という点が事実かどうかですが・・・・・・
やはり実際に「不利!」だと思います(苦笑)
共働き家庭でも、
親が不在時に、子供一人でしっかりと自宅学習ができる
しっかりしたお子さんなら問題ありません。
共働きの場合は、子供にかかわれる時間が
専業主婦家庭に比べて、圧倒的に少なくなります。
そんな状況で、大人の目が無くても1人で、集中力を保って勉強できる子は
そんなに多くないと思うんですよね(^-^;
少なくとも我が家の状況では、無理なので
その点で、専業主婦家庭にくらべて不利だと感じます。
(勉強時間が夜になり、寝る時間が遅くなったり、勉強が終わらせられなかったり)
でも「不利!」と「無理!」は違うと思ってます。
働いているママだからこそ得意なこともあるし
今の状況で、できる範囲で戦う中学受験もありだと思っています。
母親が仕事を辞めたくない、辞められないという状況であれば
その中でできることを、するだけです。
だから、「不利」ではあるけど「無理」ではありません!
共働きの中学受験で工夫しなければいけないこと5つ
専業主婦家庭に比べて、困ることは主に5つありますので
ここをどうするか考えておくと、イメージが付きやすいと思います。
家で1人でいるときの勉強
大抵の場合は、集団塾に通うと思いますが
集団塾の場合、宿題の量が膨大に出ます( ;∀;)
それらの大量の宿題を終わらせるためには、
ママの帰宅時間(我が家は18時30分)を待ち、夕食を食べてから
スタートしては間に合いません!
でも親が見てあげないと進まない勉強もあるので
1人でも進められる、宿題は親が帰宅する前に終わらせておくように子供に指示します。
忙しい毎日で指示を出すのは難しいので、
Excelなどで毎日やることをまとめて表にして貼っておき
子供がそれを見て自分で少しでも進められるようにします。
(今まで色々と工夫して、ノート手書き→Excel→今はマグネットと変化中)
夏休みの対応
小学校には長い夏休みがありますが、
進学塾の夏は、『夏季講習』があります。
学校の夏休み期間に、ずっと仕事を休めないですよね。
不在の間、子供のお昼ご飯を考えるだけでも大変なのに、
夏季講習にはきちんと行ったかしら?
宿題はやってるかしら?
ちなみに夏季講習期間の宿題は膨大で地獄です。
親が不在時に何もしないで、夜だけで終わらせることは不可能です。
通常は午前中に夏季講習へ行き、午後に宿題をする
というスケジュールが多いかもしれません。
(逆もあり)
私は、娘が4年生の夏休みから、上司に相談して
週1でテレワーク(在宅勤務)をさせてもらうようにして
どうにか小4の夏は乗り切りました。
小5の夏は、コロナの影響もあり
週3でテレワークをして乗り切りました。
会社には感謝です。
職種にもよりますが、
テレワークが出来る職種・企業の場合は
積極的に夏休みは在宅勤務をさせてもらうとかなり楽になります。
もしテレワークが出来ない場合は、ジジババに協力してもらうか
友人と協力しあうか出来るとだいぶ楽になります。
塾へ持たせる弁当
働くママを悩ませる大きな弁当問題。
忙しい朝の時間に弁当を作るのも大変だし、夏場の腐敗問題もあります。
方法は大体2つ。
- 仕事から帰宅したあとに、塾へ弁当を届ける
- 弁当のいらない塾を選ぶ
私は弁当のいらない塾ということで、サピックスを選びました。
その点ではだいぶ楽ですが、でも弁当は簡単なおにぎりや、
最悪買ったもので済ます!と割り切れば、弁当ありの塾でも大丈夫だと思います。
寝る時間が遅くなりがち
わからない問題があるとか、1人だとダラダラしちゃう・・・
とかいろいろと理由はありますが、母親が帰宅してから宿題を始めると
どうしても遅くなりがちです。
朝勉を取り入れるなどして、なるべく夜の時間に持ち越す量を減らすように頑張るしかないです。
塾のテキスト整理
これはサピックス独特の悩みかもしれません。
アホみたいにバラバラとテキストやプリントが多いので
テキスト・プリント整理だけで大変なのです・・・
(子供自身が整理することは、通常不可能なレベルの量です)
正直なところ、弁当の楽さをとるか、プリント整理の楽さをとるか?!
みたいな感じさえする今日この頃・・・
他塾の場合は、プリントやテスト整理はあっても
テキスト整理は無いと思います。
勉強を見てあげる時間
中学受験の勉強範囲は膨大かつ幅広く、そして特殊算など特殊な世界です。
塾は基本的に「親は手を出さずに、勉強は塾にお任せください」というスタンスが
多いと思いますが、完全に親が手を出さずに傍観のみというのは、実際は難しいと思います。
少なくとも、我が家は塾で100%理解してこないので
自宅で復習時に、解らなくなることもしばしば・・・
親がテキストの解説を読んで、それをわかりやすく説明したり
間違い問題をチェックしてコピーしてやり直しを促したり・・・と
色々と手間がかかります。
この時間を忙しい毎日の中から捻出する必要があります。
仕事で疲れていても、嫌な事があった日も、必ず毎日です。
ただし、この家庭学習による親の負担度合いは
塾にもよるかもしれません。
でも我が家だけでなく、周りの中学受験生のいる家庭を見ても
親の手が全くかからずに、子供だけで勉強している
家庭は、そうそうないような気がします。。。
まとめ
フルタイム共働きでの中学受験はできるのか?!
スタート前はそんな不安もありましたが
やってしまえばどうにかなります!(するしかないんだけれども)
今の時代はフルタイム共働きの家庭も増えてきていて
皆さんどうにかしています。
あと時代の流れで
テレワークできる企業が増えていますよね。
受験を決めた当初は当てにしていなかったのですが、
その後、週に数回在宅勤務が出来るようになり、負担がだいぶ減りました。
我が家の場合は、ジジババやパパ対応にはあまり頼れないのですが
ご家庭により、お願いできるところは協力してもらいましょう。
子供の面倒や勉強をみてくれなくても
大人の目があるだけで、子供は机に向かって勉強する時間を作ることができます。
家に1人きりで、自制心をもって勉強し続けるなんて、大人でもキツイですよね。
子供には無理です!
我が家もまだまだ、中学受験の道途中です。
ここからが正念場なので、引き続き親子でくじけず頑張っていこうと思います。