【サピックス】6年6月マンスリーテスト/理社が・・・

中学受験2

最近は授業内小テストで、理系クラス・文系クラス別で毎回クラス昇降があるので
マンスリーテストのインパクトも薄らいでおりますが・・・

今週は6月マンスリーテストがありました!
(今月は第2回サピックスオープンもあったのに記事書いてない💦)

な、なんと!!!!!理社ともに10点代の予感?!><

2科目10点台って嘘でしょ?!苦笑

今回の理科は難しかったようで、Fコースのお友達も20点代だったとか・・・
まぁうちの場合は、社会も算数もかなりひどいのですが・・・(全部やん!w)

不思議なもので?
前はテスト結果が悪い時に、動揺しておりましたが(親が)
最近は、慣れたのか?(笑)(慣れたくない!)
諦めなのか?(あきらめたくない!)

あまりショックも受けなくなり、静かに受け止めるようになりました(^-^;

最近は文系の授業はB、理系の授業はCで受けていたのですが
今回のマンスリーでAコース行き確定の予感です。

まぁ今回の結果を、きちんと胸に受け止めて
今後の行動・勉強に影響してくれると良いのですが・・・期待できず><

今月になり、娘の中だるみがひどくなり
6年生になってから頑張っていた、毎朝の「漢字の要」「コアプラス」も
やらなくなり><
かろうじて基礎トレだけ、どうにかこうにか続けていますが
日によってひどい点数をとったりしています。

言葉ナビだけは、6年生になってからほぼ毎日やるようになったせいか
国語だけは、低い水準ながらも安定してきました。

ずーーーっと、大の苦手だった国語なので
このまま安定してほしい・・・
(まだまだ読解・記述力が弱いのでそちらももう少し上げつつ)

国語はすべての教科の基本となる科目なので
娘なりに、安定してきたことは前向きにとらえています。
これが他の教科へ良い影響を与えてくれることを期待しているのですが・・・(^-^;

算数は先日の第2回サピオープンで、
Aタイプは偏差値50オーバーで安心したのもつかの間…
(Bタイプは30代・・・(^-^;)
今回のマンスリーではかなりヤバい結果に・・・

下のクラスにいると、授業で扱う問題が少ないので
マンスリーテストで解けない問題が多くなるんですよね。
それは仕方ない・・・と思っているのですが
解けるはずの問題も解けていないので、しっかり復習しないとですね。

とにかく理社がひどい!ひどすぎる・・・泣

ここからは志望校を見て、クラスアップはさほど重要でないと
思っていますが、さすがにせめてもうちょい上に上がらないと
志望校への距離が縮まらないので、頑張ってくれるとよいのですが
まだまだエンジンのかからない娘です。

関連記事

十文字中学1

【学校説明会】十文字中学の説明会に行ってきました/説明会予約が取れない!

中学受験2

【サピックス】いよいよ受験校調査用紙が・・・!4回の提出で決まるのか?!

中学受験2

【中学受験】首都模試結果が出ました/サピックス5年ローコース娘の場合

中学受験2

【中学受験】サピックス4年生 日々の勉強時間はどのくらい?旅行は行ける?どのくら...

中学受験2

【サピックス】Zoomによるオリエンテーションに参加しました/5月も休講

中学受験2

【中学受験】受験最終結果のご報告