数年前にキャンプで何度かスモークをしたことがありますが、
その時は、ユニフレームのスモーカーを使っていました。
でもイマイチうまくいかないというか、思ったほど美味しくできないし
キャンプにも慣れていない時期で、面倒でやらなくなり、5年ほど・・・
超久しぶりに、スモークチーズを作りたくなり挑戦しました!
思い付きだったので、家にある鍋をとっかえひっかえしてみたり、
なかなかスムースには行かなかったり・・・
しかも出来上がりはチーズが溶けて網にめり込んだり(笑)もしたけど、
味はめちゃウマ!!!!
これから色々と工夫して、燻製しばらくブームになりそうです。
燻製の種類
燻製には3種類の方法があります。
冷燻
15~25度で1~4週間。長期保存が可能となります。
大がかりな設備も必要なので、一般的に個人ではやらない方法です。
温燻
50~80度で、1~5時間
最も一般的な方法。ベーコン、チーズ、卵など。
熱燻
80度以上で、10~60分
保存性は高まらないけど、短時間で簡単、ジューシーに仕上がる。
燻製つくりやってみた!
数年前にキャンプ場でしていたのは、スモークウッドを利用した「温燻」でしたが、今回は自宅でやるので、煙が少なく手軽に出来る熱燻でスモークチーズに挑戦しました!
自宅の屋上でするため、カセットコンロもちょっと怖いし、卓上IHを利用です。
<<材料>>
ファミリアチーズ
キャンディチーズ(並べるスペースなくて実際は断念)
スモーク用チップ(SOTOスモークチップスブレンド)
ピートスモークパウダー
アルミホイル
網
燻製用の鍋
<<手順>>
まずは鍋の中に、アルミ箔を敷いてスモークチップを一握り。
今回は、「ソト(SOTO) スモークチップス ブレンド」を利用。
癖が無くイイ感じのチップです。
その上に、「ソト(SOTO) いぶし処 ピートスモークパウダー」をパラパラ・・・
これはなくても大丈夫!だけど、あると香りが段違いに良くなるとか。
火をつけて、煙が出るまで数分待つ間にチーズをカット。
今回は8等分(縦2横4等分)カット×2本。
煙が出てきたのでチーズをのせた網をIN!
チーズは「QBチーズ」や「ファミリアチーズ」が最適とのことなので、
いっぱい食べたいし(笑)ファミリアチーズで。
売ってないスーパーも多いとのことで、アマゾンで購入(笑)
ほんとなんでもアマゾンで買えるのね💦
このまま待つこと15分・・・
紅茶でも飲みながら待とうかな~と思いきや、
IHの安全機構で、何度もエラーで止まりその都度つける
せわしなさ。全然ほっとけない(苦笑)
15分後に火を消して、ふたを開けずにそのまな15分。
その後ふたを開けると・・・・
じゃじゃ~ん!

出来てる~!感動!
でも温度が高すぎたようで、溶けて網に食い込んでる(笑)
次回からの課題ですね。
数時間寝かせたほうが、美味しいとのことですが、まずは出来立てをパク!
めちゃめちゃ、トロトロでうまぁ~い!!!
とろけるスモークチーズ初めてだけど、こんなにおいしいとは!
見た目は色が薄めだけど、ピートスモークパウダーのお蔭で
とても薫り高いスモークになってます。
その後ネットの中に入れて、2時間ほど煙を抜いてから保存。
冷えてからも、もちろん激ウマです。
でも出来立てのトロトロも好き!
今回の反省
チーズは溶け防止のために、下にアルミやクッキングペーパーを
敷いて、途中ひっくり返すという方法もあるようなのですが、
めんどくさいし、下の面もスモークされてないのは嫌なので
これからも何も敷かずに試したいですが、溶けないように温度に注意してリベンジします!
でも味はめちゃ美味しいので、スモークチーズ常備品にしたい!
あとスモークの風味が好きだから、燻される面積を増やすために、もっと小さく16等分カットで作ってみます。