【体験記】バイタミックスの講習会の感想まとめ『8つの機能 基本機能』

バイタミックスを購入したときに、
優待券をいただいたので、講習会に行ってきました!

このチケットは、1枚で2名まで。
¥3,000の受講料が、¥1,000になるというもの。

内容としては、バイタミックスの基本講座で
8つの基本機能「撹拌」「冷却」「加熱」「潰す」「砕く」「刻む」「混ぜる」「挽く」と、
ホールフードレシピ6品を紹介してくれるというものです。

バイタミックスを購入して1か月ほど経って、
ちょっとマンネリ化してきたので、ちょうどよいタイミングで受講しました!

講習会は、あっという間の有意義な1時間半となり
参加してほんと良かったです!

バイタミックス講習会会場

場所は新宿御苑。
1階に面した、『ガーデンキッチン新宿御苑』はガラス張りで
明るくオシャレな雰囲気です!
※当日の写真すべて撮り忘れてありません!泣

ガーデンキッチン新宿御苑
東京都 新宿区 新宿1-5-4
Web サイト:https://goo.gl/maps/ibSjZccLH5T2

当日の様子、混雑具合

当日は、ほぼ満席!
30人弱くらいでしょうか。

講師の方曰く「今日は人数が多い」とおっしゃっていたので
普段はもっと少ないのかもしれませんね。

到着がギリギリなこともあり、後ろのほうに
座った私たちは、少し見ずらいこともあったので
前方へ座ったほうが見やすいですね。

到着すると、自分が持っているバイタミックスの機種を始めに確認されます。
参加者の持っている機種により、注意事項やレシピの量の増減を
教えてくれます!

講師の方は、偶然にも私が購入したときに
新宿高島屋でデモをしていた、ベテランそうなインストラクターの方でした!

講習会で教えていただいたこと

まずは基本中の基本で大切なこと!

水分の多い柔らかいものを一番下に入れる

コンテナの一番下には、食材を砕くブレードが付いているので
ついその近くに硬いものを入れたくなりますが、逆だそうです!

コンテナ内で対流をおこして、
中心へ落ちてきたものをブレードでたたき切る(砕く)ので
なるべく早く液状化させることが必要だから、
一番下には水分の多い柔らかいものを入れて、
上に行くにしたがって、固いものを入れるんだそうです。

硬いものを一番下に入れると、
最後まで、ブレードの下にカタマリが残ったりするので、
絶対にしないようにとのことでしたよ!
ついやりそうなミスですよね(^^;)

コンテナによって最低量が違う

下の方が細くなっているコンテナよりも、
寸胴っぽい背の低い2Lコンテナは、最低量が多い。
ブレードも大きく、底面積が広いからです。

材料の最低量目安は、
完全にブレードが隠れて、タンパーが当たるかどうかがポイントとのこと。

我が家はA3500iなので、まさに背の低い2Lコンテナ
家族が少ないので、少量で作れないのはちょい残念。。。
(でもオプションのブレンディングカップやボウルでほぼ解決!)

MAXの量について

コンテナのフタが閉まれば、満杯まで入れて大丈夫!
実際に、講習会では満杯に入れてフタで押しこんで閉めたような
感じでした。

2Lコンテナに満杯に入れることは家ではなかなか無さそうですが(^^;)
でもいざ必要なときに怖くて絶対に出来無さそうなので、
インストラクターの方にハッキリ断言されると、安心してMAX作れますね!

洗浄について

食器洗剤を1滴だけ入れて、
自動洗浄モードが付いていれば、それを利用。
ついていなければ、30秒高速で動かす。

これはあくまでもブレードの洗浄なので、
コンテナの内側や蓋は、スポンジなどで手洗い。

アセントシリーズの蓋まで透明のコンテナは耐熱温度が100度なので
全て食洗器可能ですが、旧型?のフタがゴムのものは
フタの耐熱温度が70度なのでフタは食洗器NGです。

ゴムの蓋が固い場合

コンテナにフタをするのが最初固いので
暇な時に、フックの部分を「ぐいーん」と手で思いっきり広げてくださいとwww
どんなに広げても、切れてしまったりしないとのこと。

それを繰り返してもまだ固いので、
使うときは、フタを濡らしてからのほうが、きっちりしめやすいそうです。
そして、片側だけフックを先にかけておいて、
もう片方のフックの両脇を内側におさえつつ
フタをしめると、簡単に出来るそうです!
(説明ヘタでスミマセン!!)

我が家はアセントシリーズの透明のフタなので、
簡単にパチンとフタ出来るので、
これを聞いたときにアセントにしてよかった~と思いました(^^;)

講習会で実際に作りながら、教えていただいたこと

お楽しみの実演です♪やっぱりこれが一番多星い♪

スムージー

やはり王道スムージーからのスタート!
A3500iの2Lコンテナ満杯に
ブドウ、マンゴー、リンゴ、氷、水菜が入っていました。

そこへ水を追加してスタート。
講師の方曰く、水は入れたほうがよいらしいです。
飲みやすい濃度になるとのこと。

自動モードのある機種では、自動でOK。
手動の場合は、長めに1分くらいかけないと滑らかなスムージーにならないので
必ず1分かけてくださいと。

音量が大きくうるさいので、つい短くしがちなので
『1分』は大切なポイントとのこと。

にぼしの粉末

オプションのブレンディングボウルに、煮干しを2本だけ入れて
高速で粉末になるまで、回す実演でした。

あっという間に、お出しの素が作れますね。
こちらは、見るだけで試食は無し。

たった煮干し2本だけで作れる、ミニサイズのブレンディングボウル。
私も持っていますが、この少量用のオプションボウル&カップの2種類が使えるのも
最新モデルのアセントシリーズの良いところだと思ってます♪

野菜のみじん切り

インストラクターの方は、これが一番便利で大活用してるそうです。
玉ねぎのみじん切りを大量に冷凍しておくと、
卵焼きとかチャーハンとかスープにもすぐ入れられて超便利だとか。
私も、家でさっそく試したいと思いました~!

●キャベツのウエットチョップ
キャベツはドライチョップでは飛ばされてしまうので、必ず水を入れてウェットチョップが良いとのこと。
なるほどー!

コンテナ内に水を7分目ほど入れて、キャベツを入れて
パルススイッチを1~3回。

ほんと面白いくらいに一瞬で、みじん切りの完成!!!
手品レベル(笑)
これは購入前のデモでも見ましたが、初のときは驚きますね。
完成したら、そのままザルに開けて絞って完成!

●人参・玉ねぎのドライチョップ
3~4cmくらいの乱切りにした人参を準備。
コンテナが空の状態で、あらかじめスピード④くらいで回して
上の小さなフタを開けてそこから落とします。
(スピード④は粗め、⑤~⑧で細かめ)

こちらもあっという間の一瞬でみじん切り!
ほんとすごい!

ちなみに落としたらすぐフタを裏返しにしたので
軽く穴をおさえてました。
飛び出し防止ですね。

完成後は、ゴムベラで出しても良いけれど、
水を入れて、ザルに開けるのが一番ラクちんとのこと。

ナッツバター

カシューナッツとピーナッツのナッツバターを作っていただきました。
分量の目安は300g以上、底面積が広いコンテナの場合は450g以上。

ナッツは必ずローストしたものを使わないと、ナッツバターにならないそうです。
これ私も材料買うとき迷ったので、かなり嬉しい情報!

①好きなナッツをコンテナに入れて、フタをしてタンパーをセット。
②スピードを徐々に10まで上げて、タンパーで押しながら2分。
③トロトロになったら完成!

<注意>甘くしたい場合は、完成後にはちみつや砂糖などを加えて調整する。
最初に加えると、ナッツバターにならないので注意!

賞味期限は、約1~2週間。
それ以上の場合には冷凍保存可能。

量が多くすぐ使い切れないときも
胡麻和えや、バンバンジーのタレや、白和えや色々なものに活用したり
カレーなどにちょっと加えてもコクが出るそうです。

試食ではクラッカーの上に乗せていただきました。
濃厚でめちゃめちゃ美味しかった!

ドレッシング

ナッツバターを作ったあとに、
ブレードやコンテナにこびりついた残りのナッツバターの活用で
ドレッシングを作ってくれました!
これってナイスアイデア~

ナッツバター大1(コンテナ内の残り)
マンゴー200g
オリーブオイル60ml
酢60ml
塩・コショウ

材料をすべて入れて、30秒ほどまわす。
ちょっと甘めのフルーツドレッシング

先ほど作った野菜のみじん切りにかけて試食がありましたが
美味しかったです!

ノンオイルにしたい場合は、オイルを水に変えると良いそうです。

かぼちゃスープ

これからの時期にはスープが大活躍しますよね!

かぼちゃは、皮ごとレンチンしたもの
玉ねぎレンチンしたもの
調整豆乳

カシューナッツ7粒くらい
塩、コショウ
生の玉ねぎ少しだけ(1かけ)

全て入れて、スープモードでON。
手動なら5分で、湯気が立ち上るほどのスープが完成。

音量が耐えられなければ、1分だけ回して鍋で温める
or
最初から材料を加熱したものを、バイタミックスで1分回す

<ポイント>

  • 牛乳の場合は牛乳だけで良いが、豆乳を利用した場合には、
    濃厚すぎる状態になるので水も加えたほうがよい。
  • コンソメを入れても美味しいけど、この日はその代わりにカシューナッツ利用。
  • 玉ねぎはそのまま入れると辛いので必ずレンチンする!
  • でも生たまねぎも少しだけ入れると風味が増す。

この日はインストラクターの方が風邪をひいてるとのことで
結構辛そうだったのも気になったのですが、
味覚も自信無いとおっしゃっていた通り?!
スープが玉ねぎ・塩コショウ辛くて、完全に味が???状態(^^;)
周りの方々も試食で、失笑という感じでした・・・
が、普段は大丈夫なハズ!!!

アイスクリーム

マンゴーアイスクリームがめちゃめちゃ美味しかった!

冷凍マンゴー400g」
生クリーム100g

氷の量により、シャーベットぽくなったり
アイスクリームっぽくなったりするようです。

徐々に高速にして、なめらかになったらすぐストップ!
目安30秒。ブレードが空回りすると音が変わるのでそこでストップ。

生クリームではなく、ヨーグルトやクリームチーズにしても可。
いずれも美味しそうですねー!

私は自宅でヨーグルトで作って、サッパリ美味しかったです。

<ポイント>

  • 氷は慣れないうちはロックアイス利用のほうが失敗しない。
    (家の氷のほうが溶けやすい)
  • アイスクリームはなるべく短時間で!
  • バイタミックスは稼働時間が長くなるにつれて加熱します。
    (湯気の立つスープが作れるくらいですからね!)

なので、アイスクリームを作る場合は出来る限り短時間で
止めたほうが成功するとのこと。

ちなみに私の持っているA3500iは自動調理モードが搭載されていて
アイスクリームモードもありますが、長めの55秒設定なので、
もっと短めにストップしてもいいそうです。
(冷凍フルーツではなく、フルーツと氷で作るときはオートの時間くらい)

その他のコツ

  • 山芋は、3秒ほどでOK!それ以上すると泡だらけになってしまう
  • 大根おろしは低速でやると辛みが出ずらい。
  • お魚のあとのコンテナの臭いが気になるときは、ハイター利用orお酢利用。
    (お魚を50度洗いで下処理すると、臭みがかなり消えるのであらかじめ臭みを取ることも有効)

まとめ

今回の講習会では、バイタミックスの特徴や、使うためのコツ、レシピ、
機種別のアレコレなど・・・
次々といろいろ紹介していただき、あっという間の1時間半でした!

テキストには書いていないちょっとしたコツや、レシピなど、
実際に講習会に行かないと聞けないことも色々とあったので
バイタミックスを購入したら参加して損はないと思います!

でも定価の3000円は高いかな
優待券を使って1000円が妥当だと思います。
とはいえ、他にもコースがあったらまた参加したいくらい充実の講習でしたよ~♪

あと講習会参加特典として、アクセサリ10%offチケットや
VITA FOOD(冷凍フルーツ)の定期便の当日申し込みで、
入会金5000円offと、マンゴー1箱プレゼントというのがあり
もともと買いたかったので、速攻申し込みしましたw

無添加保存料無しの完熟フルーツが、240g330円はお買い得!
送料かかるのが玉にきずですが、しばらく楽しみたいと思います!

関連記事

ココア1

【バイタミックス レシピ】ふわふわココアは子供の大好きメニュー

バイタミックスA3500i本体1

【バイタミックス レシピ】VITAMIXで大根おろしの上手な作り方

ブロッコリースープ

【バイタミックス レシピ】ブロッコリースープ 見た目にキレイなグリーンスープは子...

【バイタミックス レシピ】いちごミルク!大人も子供もみんな大好き いちご牛乳って子供の時に飲んだのも美味しかったし、 大人になってもジューススタンドの生フルーツから作る『いちごミルク』って美味しいですよね~。 子供はもちろん、大人も大好きな『いちごミルクス』『いちご牛乳』をご紹介します。 ■材料一人分 ・冷凍いちご 10個くらい ・牛乳 200cc ・はちみつ 大1/2  (お好みの甘味料で、お好みの量に調節) いちごが生の場合には氷を少し足す。 氷の量を増やすと、スムージーになります。 我が家は氷少な目(冷凍いちごの時は氷無し)くらいの いちごミルクの方が飲みやすくて好きですが、お好みで調節してください。 ■いちごミルク・いちご牛乳作り方 1、コンテナに全ての材料を入れる 2、自動モードがあればスムージーモードでスイッチオン 自動モードが無い機種の場合は、徐々にスピードアップして50秒。 私は使いまわしやすいので、飲み物一杯分はオプションのブレンディングカップで作ってます♪ 洗うのもラクちん! ※適合機種:Ascentシリーズ(A3500、A3300、A2500、A2300) <<<ブレンディングカップリンク>>> ■最期に 冷凍いちごはスーパーで手に入るので、冷凍庫に常備しておくと 急な娘のお友達が来た時にも大変便利。 サッと美味しいいちごミルクを出してあげると、お友達も大喜びしてくれます。

【バイタミックス レシピ】いちごミルク!大人も子供もみんな大好き

【Vitamix(バイタミックス)最新モデルA3500i】我が家にバイタミックス...