2019年GWに、小4の娘と家族3人で2泊3日の京都奈良旅行。
 3日目の大阪旅行記です。
急きょ大阪で遊ぶことになり、朝もゆっくりして、まずは明石焼きを食べるため道頓堀へ移動。
 人でごった返している道頓堀は、楽しい看板がたくさん!
  
 
 パパと娘は、初明石焼きに大喜び。
 880円となかなかのお値段ですが美味しい~!
  
 
 そこからキッズプラザ大阪へ。駅直結で移動は便利です。
  
 
体温がわかる

 人体の不思議やシャボン玉の中に人が入れたりと、理科的な施設と遊戯施設など。
 
 かなり楽しめると予想して行ったのですが、
 小4の娘にはちょっと遅かったかもです。
 未就学児や、2年生くらいまでがメインで楽しめる感じかな。
 プログラミング教室だけは、高学年向きで娘もこれだけは楽しく参加してました。
 
 これは1時間前から並ばないと参加できないような人気ワークショップでした。
娘の様子から、キッズプラザは早々に出て、カップヌードルミュージアムへ移動。
 

 ここでショックなことが!!!!!!
 16時半まで入場できることは調べていて、15時半くらいについたのですが
 なんと!GWで殺到したため、オリジナルカップヌードルつくりの受付は13:30で終了したとのこと。
 GWは、やはり色々と特別なことが起こりますね・・・
娘が一番楽しみにしていたので、可愛そうでした。
 でも横浜にもあるので、また東京に帰ってからリベンジ!
ここは気を取り直して、グッズのお買いものをして軽く館内を見学。
  
  
 
 そして早々に空港に移動。
 
 
 ちなみに伊丹空港は制限エリア内に入ると、飲食店がありません!!!!!!
 (2019年5月現在)
 我が家は、大好きな柿の葉寿司・さば棒寿司を持参、ラウンジで食べようと思っていたので良かったですが、ビックリしました。
 現在工事中なので、完了したらできるのでしょうか。
 とにかく寂しい空港。。。
JAL修行をしてまで、ラウンジ利用できるようになっていて
 ほんと良かった~!
 伊丹空港さくらラウンジについての詳細は別記事にまとめます。
さば棒寿司うますぎる~!
 
 飛行機に乗ると東京オリンピック仕様に。
 
 降りるときにオリンピックボールペンも貰った~!嬉
 
カップヌードルミュージアムや、551蓬莱の豚まんを食べ損なったりと、心残りもありましたが
 2泊3日で、楽しい京都・奈良・大阪旅行でした。
今回はGWということもあり、どこも大混雑でしたが時期を外せば
 もっと内容盛り込めそうです。


 
  
 
