2018年9月15日~17日の3連休に、保育園時代のお友達4家族で日光ダイヤ川公園オートキャンプ場へ行ってきました~(^^)
ちょうど昨年の同じ日程で、同じ場所へ行っているのでリピ♪
全体的にキレイで、設備もよく、いわゆる高規格キャンプ場。
でも公共のためお値段が安いところも嬉しい♪
更に、日光ダイヤ川公園内には、アスレチックやディスクゴルフなど遊び場もたくさん!
オプションで燻製作り(一人1000円)も体験できますよ♪
(これは予約後に送られてくるはがきに記載があり電話で申し込み)
我が家のお気に入りキャンプ場です♪
目次
日光ダイヤ川公園オートキャンプ場の概要

全部で68区画。
1区画の広さは約65平方メートル
ここは特徴的なのが、キャンプスペースと駐車スペースが区画内で分かれていて、キャンプスペースは盛り土されて木枠で囲まれてるような感じです。
広さの内訳は、キャンプスペースが約40平方メートル、駐車スペースが約25平方メートル。
テント1張り+タープ1張り分ギリギリサイズですが、隣の区画の間にスペースがあるため窮屈な感じはありません。
我が家は、ツールームテント(キャンパルジャパンのシュナーベル)だけを設営しましたが、普通に設営できる広さです。
チェックイン/チェックアウト
チエックイン 13:00〜17:00
チェックアウト 10:00
チェックアウト時間が早いのが、残念なところですが、公共のキャンプ場は大体この時間ですね。ぴーまま的に唯一の欠点というところ。
日光ダイヤ川公園オートキャンプ場お気に入りポイント
ぴーままのお気に入りポイントを紹介しちゃいます♪
トイレが綺麗


個人的にもうこれは必須条件です!
多分、キャンプ場レベルでは最高峰だと思います。
大体各トイレ棟に洋式1つ、和式2つ。
洋式もあるので子供も安心✨大人もラクチン✨
洗面所が独立

トイレ棟内に、トイレの向かいになんと洗面所が独立してるんです!
しかも男女別!!!
これって結構嬉しいポイント✨
キャンプ場で歯磨きするところは、トイレの洗面台か食器などの洗い場になることが多いのですが、どちらもちょっとビミョーなんですよね💦
日光ダイヤ川公園オートキャンプ場は、洗面所が独立してるので、歯磨きもお化粧も心置きなくできるのです~♪
鏡ももちろん設置されてますよ♪そしてこちらもとってもキレイ!
洗い場キレイで熱いお湯も出る

洗い場キレイなのです。排水よく詰まりもなく、そしてそしてお湯が使える!
しかもちょろちょろとかではなくて、家と同じように水の勢いもあるし、お湯も熱くできるし、温度も安定してるのでストレスフリーの洗い物&すっきり洗い上げられます。洗い場も個人的にキャンプ場としては最高峰かと。
日光ダイヤ川公園内にアスレチックあり格安


日光ダイヤ川公園内とはいっても、キャンプ場から7分くらい歩くんです。とってもひろ~い公園なのです。
公園内用のレンタル自転車があるくらいです!
このアスレチックがちょうど小学生向きで、うちの小3娘にドンピシャで楽しんでました♪
料金も格安で、子供150円、大人300円。
しかも第3日曜は子供無料日だそうで、なんど子供無料で入れちゃいました!ラッキー!
ちなみにサンダルは禁止なので、シューズで行ってくださいね。
でも万が一サンダルしかない場合には、貸靴も少しだけあって借りることができます。でも数は少ないので、基本的にはシューズで行きましょう。
1時間くらいは遊べます。
スタート地点の目の前にトイレもあるので、トイレを済ませてからスタート。
受付には、ソフトクリームとかき氷も売ってるので、運動のあとに美味しいですよ~♪
シャワー完備しかも無料
シャワーが男女別でそれぞれ10室あります。
営業時間は朝7時~夜10時。
これがなんと無料なんです!!!嬉しいですよね~!
10室あるのでそんなに並ばないです。私は3連休でも並びませんでしたよ。
各個室がスポーツジムのユニットシャワーみたいな感じで、鍵をかけて脱衣所の奥にシャワー室がある感じです。
狭いけど、それなりに清潔で使えます。
ランドリー完備
洗濯機&乾燥機が6台くらいはあります。
去年は使ったけど、今年は使いませんでしたが、これだけ台数があるので混まずに使えそうです。
安い
値段に関しては人によって感じ方は違うと思いますが、この設備と清潔さで、いわゆる高規格キャンプ場としては安いと思います。
1サイト4620円に、施設利用料1人100円。
電源付きでこの料金です。
支払いは、現地で現金支払いのみです。
キャンセル料かからない
子供がいると直前に体調を壊すこともありますよね💦
そんな時に直前や当日でもキャンセル料がかからないって、とっても助かります。
でもだからこそ、マナーとしていけなくなった時は必ず連絡しましょうね。
電源付き
電源があると、携帯の充電もできるし、何かと便利です。
寒いときには、ホットカーペットや電気毛布も使えますしね♪
インターから近い
日光宇都宮道路 今市インターから4kmという近さ!
途中に道の駅でちょっとした買い物もできます。
周辺に観光地が多い

日光の駅も近いし、観光地たくさんあります!
東照宮や、日光江戸村など。。。ほんとにたくさん!
日光ダイヤ川公園オートキャンプ場帰りに寄り道できます。
でも滞在中は公園内に遊び場がたくさんあるから、お出かけする必要もないかも?!
我が家は帰りに日光東照宮に寄り道しましたよ。
そこで食べたコーヒーソフトクリームが美味しかった!
キャンプ飯
今回のメンバーはお友達パパさんたちがいろいろと作ってくれるので、めちゃめちゃ楽してしまった~♪
写真無いけど、ステーキやお鍋もありました♪
ほかにも色々と美味しいもの三昧でお腹疲れ気味(笑)







最後に注意事項
とってもいいこと尽くめの日光ダイヤ川公園オートキャンプ場ですが、一つだけ注意があります。
区画サイトの紹介をしてきましたが、フリーサイトもあります。
が・・・そこはおススメできません。なぜかというと、まずは駐車場とサイトが離れていて、しかもその間には階段数十段!!!
たくさんの荷物を運ぶにはしんどすぎるのと、場所の端っこで道路わきの変な?あまりスペース的なところなのです。
まるで空き地でキャンプしてるような??
実際に宿泊したことはないのですが、私としてはちょっと遠慮かなぁという感じがしました。
あくまでも個人的な感覚ですので、お気に入りの方いたらすみません💦
まとめ
とにかく一言でいうと、安い高規格キャンプ場です。
キレイなキャンプ場が良い人におススメです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク